大きくする 標準 小さくする

2008年04月25日(金)更新

テイスティングと切り売り

●温泉地の土産店の入り口で、まんじゅうを蒸かしています。浴衣でそぞろ歩きしながら、ホカホカのまんじゅうを食べるのはとても風情があって気に入っています。さて、そんな土産店に関する面白い調査結果を紹介しましょう。まんじゅうを無料で配っているお店と、一個100円で売っているお店との業績の違いです。あなたはどちらが勝つと思いますか、無料派? それとも有料派?

●正解は有料派の方です。有料で売って店内でお茶でも振る舞いながら他のお土産を買ってもらうスタイルの方が、売上げが伸びるのです。無料の場合は、たくさんのお客さんがまんじゅうを食べてくれますが、ほとんどがその場から立ち去っていくというのです。

●安くても構わない、まずはお客さんとして遇してあげようという意味では温泉まんじゅうは「入り口商品」「フロントエンド商品」と考えることができます。

●最近はもう一歩進んで、「本命商品」「バックエンド商品」も小口に切り分けて購入しやすくするというアイデアが広まっています。
●私はときどき一風変わったワインバーに出向きます。都内にあるそのお店は、カウンター越しに400種類ものワインがずらりと並んでいます。その中から好みのワインをオーダーするのですが、発注単位がユニークで、グラス、ボトルという単位の他に50cc、100ccという単位もあるのです。

●1本3万円もするワインを飲む機会はそんなに多くはありませんが、50ccなら2000円程度で飲める。これなら毎週だってOKじゃありませんか。ちなみに、この店舗のシステムを支えるのは特許出願中のワインセーバーだとか。小口販売してもワインが酸化しない技術を開発したからこそ可能になったビジネスモデルです。

キーワードは、小口に分けて切り売りするということ。クイックマッサージやコインパーキングなども小口の切り売りの一種です。魚の切り身にしても小口の切り売りなので、決して今に始まったアイデアではありませんが、あなたの事業にそれを当てはめることでまったく新しい可能性も出てくると思います。一度社内で議論してみてはいかがでしょうか?