大きくする 標準 小さくする

2009年08月21日(金)更新

悪い配パイ?

●野菜ビジネスで失敗したユニクロ。「カネがあり人材もいたから、うまくいかなかった」と柳井会長は雑誌のインタビューで語っています。
さらに、こう続けます。

カネがない、ヒトがいない、モノがない、チャンスがないことは、事業を成功させる4大条件だと僕は思っています」と。

●ないないづくしのどこが素晴らしいのでしょうか? それは、知恵をふりしぼる以外に道がなくなるからです。経営は知恵の勝負。どうやら知恵という資産が最高の価値をもつようです。

●それを証明するかのようなある地方商店の話をご紹介しましょう。

ある程度通いなれたお客さんですら迷子になるような商店がありました。
広いから迷うのではなく、狭いのに迷うような造りなのです。

ドーム型の店内は放射線状に通路が伸び、東西南北の感覚がなくなってしまうような店舗設計になっています。先代社長が懲りすぎたようです。

売り場のセオリーでは、店内の通路は広く、売り場やトイレなどの案内表示はわかりやすくされている必要があります。ですが、この店はそれとは逆行するかのような、「ドン・キホーテ」も真っ青のワンダーランド状態なのです……。
●先代社長からこの店舗を引き継いだ現社長は、「セオリーに反した店ながら、この店が僕に与えられた配パイ(はいぱい、麻雀用語で最初に配られた手札のこと)。この配パイをもとに切り盛りして成功していこう」と腹をくくりました。金を頼りにして安易に改装する道を拒否し、知恵をふりしぼることにしたのです。

●「トイレはどこ?」、「レジは?」とたびたび聞かれることはハンデキャップだと最初は思っていましたが、この社長は、発想を変えてみたのです。お客さんから店員に話しかけてくれるということは、その内容に関わらずありがたいことだ、と。

「この通路の突き当たりを右に回って、四つめの通路手前にトイレがあります」と答えるのをやめて、店員がお客を目的地まで誘導することにしました。

●「あのぉ、トイレはどこですか?」と聞かれると、ニコッと笑って「どうぞ、こちらです」と案内するのです。それだけではありません。案内しつつ店員は、「今日も暑かったですねぇ」とか「今日は何かお探しですか?」などと自然な感じで話しかけるそうです。
店員とこうした個人的会話をすることによって、店とお客との距離がぐっと縮まるといいます。

●さらにすごいのは、雨の日が一番混み合うという驚愕の事実。

店舗が小さく、駐車場もそれほど広くないことを武器にする逆転の発想です。女性店員が駐車場に入ってきたお客さんの車まで傘をもって歩み寄る。そして、相合い傘で店内まで誘導する。お客が車に戻るときには再び相合い傘で見送る。

そのおかげでこのお店、雨の日が一番繁昌するようになりました。これも、駐車場が広大な大型店ではできないサービスです。

カネがなくても知恵がある。
人材がいなくても知恵がある。
優れたウリモノがなくても知恵がある。
優れた立地でなくても知恵がある。
問題だらけの会社やお店でも知恵がある


知恵を働かせるには、情熱が必要です。勝つんだ、勝てるんだ、という気力さえあれば、知恵は無尽蔵に生まれてきます。

さあ、今の配パイを武器にするような知恵を出しましょう。