大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


目指せ! 辛勝

投稿日時:2011/06/17(金) 11:27rss

●今年の日本ダービーはオルフェーヴルが優勝し、皐月賞とあわせて二冠に輝きました。
秋の菊花賞とあわせて三冠馬の夢がひろがり競馬ファンの気持ちは早くも秋に向かっているのかもしれません。
 
●私は馬券を買いませんが、G1レースの中でも大きいレースはテレビ放送をチェックします。たくさんの馬をみていて分かることは、本当に強い馬はかなり多彩な勝ちパターンを持っているということ。たとえば、圧勝したかとおもうと次のレースでは辛勝したりします。早めに仕掛けて勝ったり、ギリギリまで我慢して後方一気に追い込んで勝ってみたりもします。内枠で勝ったり外枠でも勝ったり、短距離で勝ったり長距離で勝ったり。
要するに特定の勝ちパターンにこだわらないのが本当に強い馬の条件なのかもしれません。
 
日本ダービーでの勝ち方を見ていて、オフフェーヴルもそんな馬になる可能性があります。
 
●「勝ち方」といえば、かつて私は山梨に旅行した際、こんな石碑をみつけました。
 
その石碑は、「武田信玄公訓言」と題されていました。
 
・・・
凡そ、軍勝五分をもって上となし、七分を中とし、十分をもって下と為す。その故は、五分は励を生し、七分は怠を生し、十分は驕を生するが故、たとえ戦に十分の勝を得るとも驕を生すれば次には必ず敗るるものなり。すべて戦に限らず世の中のこと、其の心がけ肝要奈利。
(山梨県甲州市塩山「恵林寺」の石碑より抜き書き)
・・・
 
●軍勢は敵方と五分五分が良いというのです。信玄公のこの言葉をみつけたとき、最初はエッ?と疑問を感じたものです。豊臣秀吉の場合は、いつも敵の二倍の勢力を確保して
"もう、これで負けない"と思うようにしてから戦に挑んだ、と聞いていたからです。
 
●資金があり、人材もある。そんな会社は敵の2倍の兵力を投入し物量作戦で勝利できるのは理屈で分かります。しかし現実は、そんな余裕がないことのほうが多いでしょう。特に中小企業はいつもギリギリの人材と資金のなかで経営しています。
 
●そんな時には、信玄公の教えのほうが適切なのかもしれません。
 
「ギリギリ粘って勝った」とか、「達成できるかどうか分からない目標に挑んでどうにか達成できた」というような経験が実力アップにつながり、チームに勢いをつけるのです。
 
 

ボードメンバープロフィール

board_member

武沢 信行氏

1954年生まれ。愛知県名古屋市在住の経営コンサルタント。中小企業の社長に圧倒的な人気を誇る日刊メールマガジン『がんばれ社長!今日のポイント』発行者(部数27,000)。メルマガ読者の交流会「非凡会」を全国展開するほか、2005年より中国でもメルマガを中国語で配信し、すでに16,000人の読者を集めている。名古屋本社の他、東京虎ノ門、中国上海市にも現地オフィスをもつ。著書に、『当たり前だけどわかっていない経営の教科書』(明日香出版社)などがある。

バックナンバー

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30